ナーシングケアハウスやえしま 看護小規模多機能型居宅介護

Serviceサービスについて

看護小規模多機能型居宅介護とはナーシングケアハウスやえしま

このサービスは、ご自宅等への「訪問看護・訪問介護」を中心に「通い(デイサービス)」や
「宿泊(ショートステイ)」をご利用者の状況や希望に合わせて柔軟に提供する地域密着型のサービスです。

看護小規模多機能型居宅介護とは

どんな人が利用できる?

  • 気管切開や胃ろうなので、デイサービスに行きたいけれど、なかなか受け入れてもらえない。
  • 大きな病気のあと、障害が残り、家に引きこもりきりなのでお外に出たい。
  • インスリンの自己注射を1日に何回もしないといけないが、デイサービスに行きたい。
  • 最後まで家で看取りたいけど、ずっとそばにはいられない。仕事もしながら看れないでしょうか。
  • 家内が一生懸命、寝たきりのおばあちゃんを看てくれています。たまには休ませたい。
  • 退院したが、病状が不安定で心配。
  • 酸素吸入をずっとしていて、何度も吸引しないといけない。

Introductionサービス紹介

訪問看護

看護師が自宅を訪問。「訪問看護」にて人工呼吸器、経管栄養、 喀痰吸引、在宅酸素、血糖管理、 インシュリンや内服管理、尿留置カテーテル、褥瘡、人工肛門 、認知症、緩和ケアなど医療的ケア、在宅看取りが必要な方も、かかりつけ医療機関と連携して支援し、緊急時にも訪問します。

訪問介護

ご自宅での生活のさまざまな場面を、「通い」などを利用した時と同じスタッフがお手伝いします。生活援助(食事の準備、掃除、洗濯など)、身体介護(入浴介助、食事の介助など)などをお手伝いします。

通いサービス

ご自宅から「通い(デイサービ ス)」を利用して、他の利用者様と交流することができます。食事や入浴介助のサービスを受けられるだけでなく、楽しく元気にレクリエーションにも参加できます。また、リハビリ職員による機能訓練も行います。

宿泊サービス

希望により、「通い」と同じ場 所で個室で「泊まる(ショートステイ)」ことができます。ご本人様、ご家族様のご都合に合わせて柔軟に対応できます。宿泊の間はご家族も安心して外出などリフレッシュできます。

対応できる医療ケア

医療機器を利用する方

  • 胃ろ
  • Cパップ
  • 気管切開などの管理
  • カテーテル類の交換
  • 在宅酸素療法

リハビリが必要な方

  • 嚥下訓練
  • 車いす移乗
  • 歩行の訓練
  • 排泄の自立

認知症の方

  • 生活リズムの調整
  • 認知症状への看護
  • 介護相談

褥瘡などがある方

  • 創傷の処置
  • 悪化防止

終末期の方(がん・老衰など)

  • 苦痛の緩和
  • 精神的な支援
  • 看取り

ご家族や介護者の方

  • 医療機器の取扱いや介護の相談・指導
  • 精神的な支援

自己注射の必要な方

  • インスリン等

day一日の流れ

通常のデイサービスとは違い、ご本人の体調や医療措置が必要な方への個々に合うサービスプランを提供します。また、介護されているご家族への負担を軽減できるように支援します。

一日の流れ

Guideご利用案内

営業日・営業時間

営業日 365日
通いサービス 9:00~16:00
訪問サービス 随時
宿泊サービス
(ショートステイ)
16:00~9:00

Belief信念

看護小規模多機能型居宅介護 ナーシングケアハウスやえしま 信念

  • 住み慣れた地域(通い・泊り・訪問看護・訪問介護)柔軟な対応
  • 安心できる職員・笑顔で過ごせる場所
  • 家族の介護負担軽減に努め安心した療養・介護生活を提供
  • 活き生きと地域で生活できるサポート
  • できないことではなく、できることへ変えていく共に歩んでいく
  • 住み慣れた地域で一人ひとりに寄り添い最期まで自宅で過ごす
  • 医療と介護の両面をサポート

~目標、達成感の持てる生活を送る。支える~

もう一つの我が家がある安心した場所を提供したい

もう一つの我が家がある安心した場所を提供したい

Business philosophy事業所理念

事業所理念

  1. 利用者様・職員共に思いやりを持ち、お互いに笑顔で過ごせる快適な療養スペースを提供致します。
  2. 地域包括ケアのなかで、利用者様が自宅で生活を続けられるよう、生活機能の維持回復を図ります。
  3. 個々の医療ニーズに合わせて、利用者様の選択とご家族を支え、最期まで在宅で安心して過ごせるように知識・技術を身につけます。

Community地域との連携

地域との連携

地域との連携

Staff knowledge職員の心得

職員の心得

利用者様・家族との信頼関係をつくる
利用者様が幸せと思える場所
地域との輪を大切にします
地域との繋がりを大切にします
安心できる場所・安心できる職員
利用者様の思いに寄り添います
明るく対応できる職員
笑顔で成長できる職場を作ります
心を込めたケアに努めます

FAQよくあるご質問

「看護小規模多機能型居宅介護」よくあるご質問

看護小規模多機能型居宅介護はどんなところですか?
自宅で継続して生活するために必要な支援をする介護サービスです。「通い」「訪問」「泊まり」のサービスを組み合わせることが可能です。「通い」で慣れている場所で「泊まり」を利用することができます。
利用人数や利用回数に制限はありますか?
29名の登録制の介護サービスです。登録している方であれば何度でもご利用できます。ただし、一日に利用できる「通い」サービスは18名以下、「泊まり」サービスの定員は9名以下と定めら れています。(一日の定員を超える場合は調整、相談させていただきます。)
だれでも登録できますか?
在宅療養をしている方で、要介護1~5の介護認定を受けている方が利用できます。「看護小規 模多機能型居宅介護」は「地域密着型サービス」という施設で、沖縄市にお住まいの方でないと登録できません。(住所地特例者の方は登録できます。)
送迎範囲を教えてください。
サービス実施区域を送迎範囲とさせていただいております。具体的な送迎範囲はお問い合わせください。
「訪問」サービスはどのようなものですか?
必要な時に必要な量の支援を行います。そのため、「訪問」サービスは日常生活の支援および緊急時の対応、声掛け等の補助的なものからご要望に合わせて、ご相談させていただきます。
「泊まり」サービスの利用上限はありますか?
上限はありません。希望者が定員を超えた場合は調整のご相談をさせていただきます。ただし、緊急の場合は可能な限り柔軟に対応させていただきます。
医療体制はどうなっていますか?
ご利用者様の主治医と連携しながら、ご家族様とともに対応させていただきます。
重度化になった場合は他施設へ転院しなければいけませんか?
基本的には軽度から重度まで対応させていただきますが、医師は常駐していませんので医療度が著しく高い方はご利用が困難になる場合もあります。ただし、「看取り」専用の個室も整備しておりますのでご家族、ご親戚の方が気兼ねなく「看取り」を行うことができます。

Gallery施設内ギャラリー


特別室


簡易陰圧室

施設見学を募集しております。予約制になっておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

Mealお食事

栄養だより8月号

About us施設概要

理念

所在地・地図

施設名 看護小規模多機能型居宅介護 ナーシングケアハウスやえしま
所在地 〒904-0006 沖縄県沖縄市八重島3-12-19
TEL 098-979-5625
FAX 098-979-5626
お問い合わせ お電話にて 平日(月~金)9:00~17:00 受付
担当:松田・崎濱
関連事業所 中部地区医師会ヘルパーステーション
中部地区医師会居宅介護支援事業所
中部地区医師会訪問看護ステーション

アクセスマップ

Recruit採用情報

介護福祉士(臨時職員)募集

施設名 看護小規模多機能型居宅介護 ナーシングケアハウスやえしま
施設種別 訪問看護、訪問介護、デイサービス、ショートステイ
所在地 〒904-0006 沖縄県沖縄市八重島3-12-19
TEL 098-979-5625
受付担当 松田 彰子
採用職種 介護福祉士 若干名
勤務時間 日勤   8:30~17:30
日勤早番 7:00~16:00
夜勤   17:00~9:00
休日 年間108日(1ヵ月単位の変形労働時間)
応募方法 履歴書を『看護小規模多機能型居宅介護 ナーシングケアハウスやえしま』まで郵送下さい。
〒904-0006 沖縄県沖縄市八重島3-12-19
届きましたら面接の日時のご連絡を致します。
選考方法 面接
賃金 基本給    160,000円
資格手当   8,000円~16,000円
夜勤手当   8,000円(16時間勤務)
処遇改善加算   支給あり
交通費    実費支給(上限20,000円)
賞 与    前年度実績  年1回1か月分
社会保険 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
職場定着の取り組み ・喀痰吸引等研修
・処遇改善手当の導入
・6ヶ月後正職員登用制度
・退職金制度の導入(勤続3年以上)
・有給休暇 採用後 6ヶ月後より 10日

介護職(臨時職員)募集 無資格でも可能です。

施設名 看護小規模多機能型居宅介護 ナーシングケアハウスやえしま
施設種別 訪問看護、訪問介護、デイサービス、ショートステイ
所在地 〒904-0006 沖縄県沖縄市八重島3-12-19
TEL 098-979-5625
受付担当 松田 彰子
採用職種 介護職 若干名(無資格でも可能です。)
勤務時間 日勤   8:30~17:30
日勤早番 7:00~16:00
休日 年間108日(1ヵ月単位の変形労働時間)
応募方法 履歴書を『看護小規模多機能型居宅介護 ナーシングケアハウスやえしま』まで郵送下さい。
〒904-0006 沖縄県沖縄市八重島3-12-19
届きましたら面接の日時のご連絡を致します。
選考方法 面接
賃金 基本給    155,000円
処遇改善加算   支給あり
交通費    実費支給(上限20,000円)
賞 与    前年度実績 年1回1か月分
社会保険 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
職場定着の取り組み ・喀痰吸引等研修
・処遇改善手当の導入
・6ヶ月後正職員登用制度
・退職金制度の導入(勤続3年以上)
・有給休暇 採用後 6ヶ月後より 10日

Contactお問合せ

施設の確認や施設見学等、施設についてのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。

受付時間 | 平日(月~金)9:00~17:00